無虹彩で弱視の娘のこと

先天性無虹彩症の娘の備忘録的成長記

タブレット学習の副産物

ちぃは算数が苦手だ。

でも克服したい気持ちもあるようで、教科書ワークを買ってとねだられたりもした。

1年後、結局ワークの1割くらいしか手をつけずにその学年が終わる。

私も気持ちわかるけど、買ったときがやる気のピークなんだよね。

 

親からは教わりたくないようで(忙しさや疲れからお互い感情的になる)、塾に行きたいとか言い出す始末。

私の子どものクセに塾に行きたいなんて、一体どうしたらそんな思考や発言が出るのか全く意味不明。(私なんて、勉強したいなんて言ったことないわ)

コツコツ努力型でもあるちぃは私には似てない。(よかった)

 

 

ちぃの頑張りたい気持ちには応えたい。

でも今ですら老後破産を覚悟の上の生活なのに塾なんてムリ。

でもちぃも私たちに教わるのはムリらしい。

 

 

そこで折衷案(?)

チャレンジタッチ(進研ゼミのタブレット)を申し込んでみた。

これだと塾よりは安価で勉強に取り組める。

ちぃは塾に行くとしたら集団だと見えずに困ることが予想されるので個別指導を選択すると、さらにお値段は高めになるので、塾に行かせるのはかなりしんどい。

進研ゼミなら合わなければすぐにやめればいいから塾よりも開始のハードルが低い。

そして個別指導塾の半分の金額で試すことができるので、妥協ラインかなーと。

 

 

開始1ヶ月が経過したけど、週に5日くらいは取り組んでて出だしは順調。

そしてちぃはタブレットをソファで寝そべってやっていることがある。

これが意外にいいなーと思って。

なぜなら姿勢が悪くならないから。

 

ちぃは家にある書見台は使わない。

だからかなり姿勢悪く、机に突っ伏すかのように勉強していてそれが悩みの種だった。

しかもそれだと自分の影のせいで余計に見えにくかったりするし。

たまに床にワークを置いてうつ伏せで勉強してるときがあって、これはこれで悪くないなーと思っていた。

机に向かって前傾するよりはるかにいいのでは?と思っていたけど、勉強する姿勢としては推奨しにくい。

 

ソファで仰向けでタブレットを胸に置く感じでやると自分の影で見えにくいなんてこともない。

 

いつまで継続できるのかは気になるけど、ちぃには色んな意味で合っているのかもしれない。

中学に入ってもチャレンジタッチで済むなら金銭的にはそんなありがたいことはない。

あとはチャレンジタッチはズームできないから、文字サイズによっては本人のやる気とは関係なく終了の可能性もあるけどどうなるかなー。